東都短期大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 06:03 UTC 版)
東都短期大学 | |
---|---|
設立予定年 | 1950年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 財団法人東都学園[1] |
本部所在地 | 東京都世田谷区玉川等々力町2-486[注釈 1] |
学部 | 経営学科 国文学科 食品工学科 電気通信工学科 |
特記事項:1949年に設置認可申請(不認可) |
東都短期大学(とうとたんきだいがく)は、東京都世田谷区玉川等々力町2-486[注釈 1]において1950年4月1日に設置が計画されていた日本の私立短期大学である。
概要
- 東京都世田谷区に設置される予定のあった日本の私立短期大学で、その主体は財団法人東都学園[1]。
- その法人が擁していた東都専門学校を母体として1949年当時、文部省[注 1]に短期大学の設置認可に関する申請を行う[注 2]。
- 4学科体制で入学定員はトータルで100名という内容のものだった[1]が、結果的には不認可となり、設立を断念した[注 3]。
- なお母体とされた東都専門学校は1961年8月18日をもって正式に廃止が認可された[9]。
設置予定学科[1]
- 経営学科 入学定員40名
- 国文学科 入学定員20名
- 食品工学科 入学定員20名
- 電気通信工学科 入学定員20名
注釈
注釈グループ
補足
出典
- ^ a b c d 旺文社1950-01, p. 87.
- ^ 全国学校名鑑 全国学校名鑑 昭和25年版より
- ^ 文部省a, p. 43.
- ^ 文部省a, p. 47.
- ^ 文部省b, p. 6.
- ^ 短期大学教育 (12)より。
- ^ 文部科学省高等教育局'2020.
- ^ 地域科学研究会'2020.
- ^ 文部省年報 第89年(昭和36年度)より。
参考文献
戦後教育資料
- 文部省『申請大学、短期大学等一覧 短期大学審査状況』(PDF)文部省 。
- 文部省『短期大学審査状況』(PDF)文部省 。
- 旺文社『蛍雪時代 19(10);[昭和25年1月號]』旺文社 。
全国短期大学一覧
- 文部科学省『全国短期大学一覧 令和2年度』地域科学研究会高等教育情報センター 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 2020年度』文部科学省高等教育局 。
関連項目
- 東都短期大学のページへのリンク