東福寺 (流山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東福寺 (流山市)の意味・解説 

東福寺 (流山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 10:22 UTC 版)

東福寺
所在地 千葉県流山市鰭ケ崎1033
山号 守龍山
院号 証明院
宗旨 新義真言宗
宗派 真言宗豊山派
本尊 薬師如来
創建年 弘仁5年(814年
開山 空海
法人番号 2040005005526
テンプレートを表示

東福寺(とうふくじ)は、千葉県流山市にある真言宗豊山派寺院

概略と沿革

814年弘仁5年)、弘法大師空海によって開山された。その後承平天慶の乱の際に、藤原秀郷平将門追討を祈願し成就したことから、本堂を修復するなど徐々に信仰を集めていった[1]

1923年大正12年)より、「航空殉難者慰霊祭」を執り行っている。もく星号墜落事故日本航空123便墜落事故の犠牲者の霊も祀られている[1]

墓地には、坂川掘削事業を担った名主の渡辺庄左衛門家の墓がある[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年、12p

参考文献

  • 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年


このページでは「ウィキペディア」から東福寺 (流山市)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から東福寺 (流山市)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から東福寺 (流山市) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東福寺 (流山市)」の関連用語

東福寺 (流山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東福寺 (流山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東福寺 (流山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS