東彼杵道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 21:15 UTC 版)
地域高規格道路 | |
---|---|
東彼杵道路 | |
起点 | 長崎県東彼杵郡東彼杵町 |
終点 | 長崎県佐世保市 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
東彼杵道路(ひがしそのぎどうろ)は、長崎自動車道の東そのぎインターチェンジからハウステンボス入口までをつなぐ地域高規格道路(計画段階)[1]。
概要
- 山側に迂回するルート
- 大村湾沿いを通るルート
- 国道205号を4車線に拡幅する案
山側に迂回するルートと大村湾沿いを通るルートは、短縮効果が国道205号を4車線に拡幅する案よりも高いと評価されている[1]。一方で山側に迂回するルートと大村湾沿いを通るルートは、国道205号から東彼杵道路へのアクセスがインターチェンジに限定されるとしている[1]。
出典
- ^ a b c d e “計画段階評価の「東彼杵道路」国ルート3案、三者三様 事業化へ 進展に期待”. 長崎新聞. 2022年8月13日閲覧。
- ^ “東彼杵道路(佐世保市〜東彼杵町) 第3回 説明資料” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 (2022年12月15日). 2022年12月23日閲覧。
- ^ “議事概要” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 (2022年12月15日). 2022年12月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 東彼杵道路のページへのリンク