東山充裕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東山充裕の意味・解説 

東山充裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 00:46 UTC 版)

ひがしやま みつひろ

東山 充裕
生誕 (1965-04-04) 1965年4月4日(60歳)
日本北海道
国籍 日本
職業 ディレクター、映画監督、演出家、脚本家、プロデューサー
著名な実績

モンテカルロ・テレビ祭
放送文化基金賞
ABU賞

文化庁芸術祭
テンプレートを表示

東山 充裕(ひがしやま みつひろ、1965年4月4日 - )は、日本テレビディレクター映画監督演出家プロデューサーNHKドラマ部チーフ・ディレクター。北海道出身。

略歴

北海道静内郡静内町に生まれる。筑波大学付属駒場高等学校在学中に自主製作した8ミリ長編劇映画『the story of “CARROT FIELD”』がデビュー作。1983年ぴあフィルムフェスティバルに入賞して高く評価され、川越高校の石井満生などともに〝高校生映画〟と呼ばれ話題を呼んだ[1]

横浜国立大学経済学部を卒業後、1990年にNHKに入局。

2002年、福岡局在任中に地域ならではの魅力を描く“地域ドラマ”を企画開発。

単発ドラマを多く演出。受賞多数。

受賞歴

主な演出作品

テレビドラマ

ラジオドラマ

  • FMシアター『福岡天神モノ語り』(2004)
  • FMシアター『ほぞ』(2020)

自主映画

  • 1982『The story of CARROT FIELD』
  • 1983『鮮やか色の春』(以上Theとるこ)
  • 1986『風を見ていた日』(自主/以上8ミリ)[1]

出演

  • MB映画(監督:岡本知己 · 1986年/122分/カラー/8mm 英題:M.B. MOVIE · 監督・制作・脚本・撮影:岡本知己 · 出演:岡本知己、岩井俊二、東山充裕)

参考文献

脚注

  1. ^ a b 『日本映画・テレビ監督全集』キネマ旬報社、1988年。 
  2. ^ 「玄海~わたしの海へ~」が放送文化基金賞を受賞! | お知らせ | NHKドラマ”. 日本放送協会 (2004年5月28日). 2021年7月17日閲覧。
  3. ^ 福岡発地域ドラマ 玄海~わたしの海へ~ | NHK放送史(動画・記事)”. 日本放送協会. 2021年7月17日閲覧。
  4. ^ TBSドラマに最優秀賞、NHKは特別賞 - 芸能ニュース : nikkansports.com”. 日刊スポーツ (2011年6月11日). 2021年7月17日閲覧。
  5. ^ TBSドラマに最優秀賞/モンテカルロ・テレビ祭 | 全国ニュース | 四国新聞社”. 四国新聞 (2011年6月11日). 2021年7月17日閲覧。
  6. ^ 2011年ABU賞に「心の糸」「鳥を放つ日」 | 演劇ニュース | シアターリーグ”. シアターリーグ (2011年11月24日). 2021年7月17日閲覧。
  7. ^ 世界最大のコンテンツ見本市 : MIPCOM 2011/“MIPCOM BUYERS' AWARD for Japanese Drama”NHK『心の糸』が受賞!” (pdf). 国際ドラマフェスティバル in TOKYO 実行委員会 (2011年10月6日). 2021年7月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東山充裕のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東山充裕」の関連用語

東山充裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東山充裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東山充裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS