東八甲田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:36 UTC 版)
「青森市営バス西部営業所」の記事における「東八甲田線」の解説
青森駅 - 新町二丁目 - 堤橋 - 松原三丁目 - 青森高校前 - 中筒井 - 幸畑 - 田茂木野入口 - サイクリングセンター前 - 八甲田温泉 - 田代平 - 箒場岱1958年8月21日 - 田代線青森駅 - 筒井 - 田茂木野 - 田代平 - 上北鉱山(坪川)間運行開始。 1968年6月22日 - 田代平 - 谷地温泉間を路線延長、東八甲田線運行開始。 1973年6月18日 - 日祝日運行路線となる。 19xx年 - 東八甲田線、箒場岳までの運行となる。 1985年6月20日 - 東八甲田線田茂木野入口 - 箒場岳間をフリーバスとして運行。 199x年 - 東八甲田線廃止。 末期は毎年6月第1日曜日から10月10日までの日・祝日と夏休み期間中を中心に運行。
※この「東八甲田線」の解説は、「青森市営バス西部営業所」の解説の一部です。
「東八甲田線」を含む「青森市営バス西部営業所」の記事については、「青森市営バス西部営業所」の概要を参照ください。
- 東八甲田線のページへのリンク