東京都立大田ろう学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の公立特別支援学校 > 東京都立大田ろう学校の意味・解説 

東京都立大田ろう学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 23:12 UTC 版)

東京都立大田ろう学校(とうきょうとりつ おおたろうがっこう)は、2006年3月まで東京都大田区田園調布に存在した公立ろう学校

2006年4月、東京都練馬区高松にある東京都立石神井ろう学校敷地内に移転し、両校とも2004年に発表された東京都特別支援教育推進計画による都立ろう学校の再編により2007年3月をもって閉校となった。

学部

所在地

  • 2006年3月まで - 東京都大田区田園調布5丁目43-6
  • 2006年4月から - 東京都練馬区高松6丁目17-1

沿革

  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 開校(全国初のろう学校高等部単独校)(普通科3年と専攻科2年)
  • 2006年(平成18年)3月11日 - 閉舎式 
  • 2006年(平成18年)4月1日 - 練馬区に移転(校名変更なし)
  • 2007年(平成19年)3月17日 - 閉校式
    卒業生、教職員、他が参加し、校旗東京都教育委員会に返納された。
  • 2007年(平成19年)3月31日 - 閉校
    最終学校長 鈴木茂樹
    卒業生総数 普通科900名、専攻科510名
    事務引継ぎは東京都立中央ろう学校が担当する。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都立大田ろう学校」の関連用語

東京都立大田ろう学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都立大田ろう学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都立大田ろう学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS