東京本院冬季採用試験
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 22:52 UTC 版)
「棋士採用試験」の記事における「東京本院冬季採用試験」の解説
8月から11月ごろにかけて行われる試験で上位2名となった者が採用される。試験には日本棋院の院生と、そうでない者(外来受験者)の両方が参加する。 まず外来受験者による予選(外来予選)が行われ、外来予選の通過者と成績上位の院生による合同予選が行われる。ただし、院生の成績上位者の一部は合同予選を免除される。そして、合同予選の通過者と、合同予選を免除された成績上位の院生による本戦が行われ、上位2名が採用となる。その他の試験においても同様であるが、予選や本戦はいずれも総当たりのリーグ戦で行われる。
※この「東京本院冬季採用試験」の解説は、「棋士採用試験」の解説の一部です。
「東京本院冬季採用試験」を含む「棋士採用試験」の記事については、「棋士採用試験」の概要を参照ください。
- 東京本院冬季採用試験のページへのリンク