杉本和繁家住宅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:11 UTC 版)
1901年(大正5年)以前に建てられたとされる各建物で構成。現在の主屋は明治期の建築であると伝わる。当時「織工集会所」「既設工場」「寝室」として1901年(大正5年)4月に、宮津警察署宛に提出した書類(杉本成史家文書)が残されている。主屋、主屋の裏側(西より)に工場。またさらに2棟あり、男工宿舎とされていた建物となっている。南側の1棟は、現在、杉本成史氏の所有となっている。
※この「杉本和繁家住宅」の解説は、「ちりめん街道」の解説の一部です。
「杉本和繁家住宅」を含む「ちりめん街道」の記事については、「ちりめん街道」の概要を参照ください。
- 杉本和繁家住宅のページへのリンク