杉山尚次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉山尚次郎の意味・解説 

杉山尚次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/30 22:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
杉山 尚次郎
生年月日 (1929-11-16) 1929年11月16日
出身地 東京都
死没 2015年6月25日(2015-06-25)(85歳)
アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ
スタイル 松濤館流

杉山 尚次郎 (すぎやま しょうじろう、1929年11月16日 – 2015年6月25日)は、日本の空手師範。杉山は60年代後半から70年代にかけて、アメリカ合衆国中西部全域で松濤館空手の構築と宣伝に貢献したとされている。1954年、2種類の空手の訓練を受けた後、 日本空手道協会四谷 )で勉強を始めた。1963年に空手を教えるために米国のシカゴに来るように招待される。彼の門下の多くは、 イリノイアイオワインディアナミシガンウィスコンシンと、至る所で独自の道場を作り続けてきた。 晩年、空手の訓練を改善し、武道家のためのレーダーシステムを形成するために、杉山は中国の の利用と開発に焦点を当てていた [1] [2]

著書

題名 発行年 ISBN
空手の11の革新 2005年 ISBN 978-0-9669048-3-3
松濤館廿五の形 1984 ISBN 978-0-9669048-0-2
オーラ、キー、ヒーリング 2002 ISBN 978-0-9669048-4-0
鬼頭空手 1994
空手、心身の同期 1977
組手形 1993
空手の基本原則 1991

脚注

  1. ^ [1] JKA-chicago.com
  2. ^ Remembering Sensei Sugiyama”. World Fudokan Federation. 2017年5月6日閲覧。

参考

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  杉山尚次郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

杉山尚次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉山尚次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉山尚次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS