朴寅浩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朴寅浩の意味・解説 

朴寅浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 15:52 UTC 版)

朴寅浩
各種表記
ハングル 박인호
漢字 朴寅浩
発音: パク・インホ
日本語読み: ぼく いんこう
テンプレートを表示

朴 寅浩(パク・インホ、박인호1855年2月11日1854年旧暦12月25日) - 1940年4月3日)は天道教指導者・朝鮮の独立運動家。字は道一、別名は朴龍浩、朴南壽。天道教道号は春菴。本貫密陽朴氏[1]

生涯

忠清南道礼山郡出身、1883年に天道教に入信した。1884年第2代教主崔時亨に迦葉寺で直接指導を受けた弟子の一人。故郷である礼山で布教中に甲午農民戦争に参加して忠清道地域で東学軍を導いて官軍と戦った。

以後孫秉煕の甲辰改革運動に同参し、1908年第3代教主孫秉煕の後を引き継いで第4代天道教教主になった。

1919年孫秉煕の主導で三・一運動が起きた時には民族代表48人中一人に参加した。天道教の資金を崔麟を通じて3・1運動経費で支援したし、李種一李鍾麟・金洪奎・尹益善と一緒に《朝鮮独立新聞》の発刊と印刷作業を引き受けた。この事件で逮捕されたが翌年無罪宣告を受けて釈放された。

孫秉煕の死後崔麟の新派とは対立して日本に対して非妥協的な立場を固守した。1926年に朝鮮共産党と天道教旧派が純宗死亡による国葬をきっかけで6・10万歳運動を連合組織したときに参加し、1938年には天道教指導者に朝鮮独立運動達成の祈祷を指示して弾圧された「戊寅滅倭祈祷事件」が起きた。

1990年に建国勲章独立章が追贈された。

脚注

  1. ^ 박인호(朴寅浩)”. 韓国民族文化大百科事典. 2022年8月22日閲覧。

参考サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朴寅浩」の関連用語

朴寅浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朴寅浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朴寅浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS