朱柏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朱柏の意味・解説 

朱柏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

朱 柏(しゅ はく、洪武4年8月3日1371年9月12日) - 建文元年4月13日1399年5月18日))は、皇族

初代皇帝である朱元璋(洪武帝)の十二男。生母は胡順妃。第3代皇帝である永楽帝の異母弟。

1385年に父より湘王に封じられて荊州に赴任した。朱元璋の男児の中では正妻の馬皇后の5人の息子以外の庶子の中で最も有能であり、軍議を好み、弓は百歩離れた所から引いても百発百中で、膂力は5人力で、剣においても右に出る者はいないとまで称された智勇兼備の皇子だった。

建文帝の時代に謀反の企みありとして、問罪使が送られた。史料では建文帝の側近である斉泰らのでっち上げとされているが、朱柏は城門を閉じると自ら宮殿に火をかけ、「我は先帝の子である。あによく僕隷の手に辱められて生きるを求めんや」と叫んで壮烈な焼死を遂げた。享年29。悪い意味の「戻」とされた。

永楽元年(1403年)、建文帝を廃して即位した朱棣によって、朱柏は「献」と諡を改められ、葬された。

家族

  • 妻:呉氏 - 朱柏と共に自害した。
  • 娘:2人。夭折した。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朱柏」の関連用語

朱柏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朱柏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朱柏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS