本江正茂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本江正茂の意味・解説 

本江正茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 08:54 UTC 版)

もとえ まさしげ

本江 正茂
生誕 1966年????日(昭和41年)
日本 富山県
出身校 東京大学大学院
職業 建築学者
テンプレートを表示

本江 正茂(もとえ まさしげ、1966年昭和41年) - )は、日本の建築学者サイバーアーキテクト

東北大学大学院工学研究科都市建築学専攻都市・建築デザイン学講座准教授

概要

  • 研究室は、都市建築デザイン学講座の中のITコミュニケーションデザイン学分野。情報技術が拓く都市と建築の新しい使い方について研究している。
  • 2009年、日本建築学会賞教育賞を阿部仁史他と共同受賞。教育者として高い評価を得ている。

略歴

活動

  • 阿部仁史とともにMEGAHOUSEを提案。
  • 2009年、試着室とも表現されるインタラクティヴなモデルルーム、MEGAHOUSE Stationを考案。
  • 2010年10月よりSSD(せんだいスクール・オブ・デザイン)校長をつとめる。

システムデザイン作品

  • MEGAHOUSE(阿部仁史+本江正茂)
  • 東京大学基盤情報学専攻PAO ROOM
  • 時空間ポエマー(04 年グッドデザイン賞新領域デザイン部門)
  • 見知らぬカゾク
  • Context Aware Messaging Service

展覧会

  • 2009年 「MEGAHOUSE 都市を使い切るために」展(阿部仁史+本江正茂)

受賞歴

著書

  • 「シティオブビット」(共訳 彰国社)、プロジェクト・ブック(彰国社、共著1996)
  • 「 バーチャル・アーキテクチャー」(東京大学総合研究博物館、共著1997)
  • 新建築」『Office Urbanism』(新建築社、共著2003)
  • 「プロジェクトブック」(彰国社、共著2005)

その他

脚注

  1. ^ a b c d 世界中のウェルカムを支える - 株式会社ビルワークホールディングス”. www.bwhd.co.jp. 2025年4月13日閲覧。
  2. ^ 本江 正茂”. 公立大学法人 宮城大学 - MYU. 2025年4月13日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本江正茂」の関連用語

本江正茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本江正茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本江正茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS