木谷徳雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 03:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動木谷 徳雄(きたに とくお、1909年2月15日 - 1947年1月4日)は日本のスピードスケート選手。
経歴
1929年の第1回全日本スピードスケート選手権大会で優勝[3]。1932年のレークプラシッドオリンピックでは500m、1500m、5000m、10000mの4種目に出場したがいずれも予選で敗退した。
1944年満州にて招集され、終戦後はソ連によって抑留される[1][2]。1947年、シベリア南部チタ州の収容所にて肺炎の為死去[1][2]。
脚注
参考文献
- 曾根幹子「「戦没オリンピアン」をめぐる調査と課題 ―広島県出身選手を事例に―」『広島市公文書館紀要』第32号、2020年、 1-13頁。
- 表1 日本人戦没オリンピアン(2020年1月末日現在)(pp.9-10)
外部リンク
- Speed skating 1932 (ポーランド語)
- 木谷徳雄 - Olympedia(英語)
- 冬季オリンピックメモリーズ
固有名詞の分類
- 木谷徳雄のページへのリンク