木谷徳雄とは? わかりやすく解説

木谷徳雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 03:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

木谷 徳雄(きたに とくお、1909年2月15日 - 1947年1月4日)は日本のスピードスケート選手。

経歴

1909年、中華民国奉天省安東市に生まれる[1][2]

1929年の第1回全日本スピードスケート選手権大会で優勝[3]。1932年のレークプラシッドオリンピックでは500m、1500m、5000m、10000mの4種目に出場したがいずれも予選で敗退した。

1944年満州にて招集され、終戦後はソ連によって抑留される[1][2]。1947年、シベリア南部チタ州の収容所にて肺炎の為死去[1][2]

脚注

  1. ^ a b c 『朝日新聞』1993年3月26日朝刊22頁「戦没五輪選手、また一人 スケート初陣の木谷徳雄さん JOC調査 」
  2. ^ a b c 曾根 2020, 9-10頁.
  3. ^ 「第一回全日本スケート競技選手権大会を八戸で開催」1930年(昭和5年)1月13日、東京朝日(夕刊)

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木谷徳雄」の関連用語

木谷徳雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木谷徳雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木谷徳雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS