木田文治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木田文治の意味・解説 

木田文治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/05 21:08 UTC 版)

木田 文治(きだ ぶんじ、1868年6月26日慶応4年5月7日) - 1955年昭和30年)2月20日)は、日本の牧師である。

信濃国水内郡に酒造家の長男として生まれる。1884年(明治17年)に神奈川県警巡査になる。1888年(明治21年)に渡米し、アメリカで1892年(明治25年)4月8日にキリスト教信仰を持つ。伝道者になるために1893年(明治26年)帰国する。

笹尾鉄三郎らとともに、ちいさき群運動に参加して伝道を行う。巡査の経験が元になり、1895年(明治28年)英国万国警察ミッション日本支部を東京に開設する。

1901年(明治34年)にはキリスト教友会に加入し、1903年(明治36年)に茨城県土浦市に赴任する。

1908年(明治41年)には再渡米し、カリフォルニア州の日本人伝道を行う、1916年(大正5年)に帰国する。帰国後は、岡山香川山口で伝道をする。1925年(大正14年)に岡山に単立エホバの教会を設立する。

1932年(昭和7年)中田重治日本ホーリネス教会に加入した。その後、東京青年教会に赴任する。

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木田文治」の関連用語

木田文治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木田文治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木田文治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS