木庭有生子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木庭有生子の意味・解説 

木庭有生子

(木庭撫子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 04:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

木庭有生子(こばゆいこ、1967年10月8日 - )は、日本放送作家脚本家作詞家として別名、木庭撫子(こばなでしこ)。 旧姓、浅野有生子(あさのゆいこ)。富良野塾5期生。祖父は洋画家・加賀孝一郎

略歴

概要

愛知県名古屋市出身。愛知県立明和高等学校金城学院大学短期大学部文科英文専攻卒。

1988年 短大卒業後、二十歳で倉本聰主宰の富良野塾へ。 1990年 名古屋で放送作家として、主にテレビ・ラジオ番組の構成台本、ナレーションなどを書き始める。 1996年 東京でライター活動を開始。朝日新聞広告局の企画広告記事、雑誌「オリーブ」(マガジンハウス)など。 1998年 長坂秀佳脚本「透明少女エア」の脚本協力を経て、深夜ドラマ「せつない」で脚本家デビュー 2000年 TBS「陰の季節」で、ゴールデン時間帯デビュー(以降シリーズ6まで執筆)。  ※以降、作品欄参照

2020年6月より、旧姓から夫の姓の「木庭(こば)」に改名。

作品抜粋(代表的な作品)

脚本家として

  • せつない(1998年)テレビ朝日
  • 陰の季節(2000年~2003年)TBS ※横山秀夫原作 ※一作目は放送文化基金賞受賞。シリーズ第六作まで執筆。

放送作家として

作詞家(木庭撫子)として

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木庭有生子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木庭有生子」の関連用語

木庭有生子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木庭有生子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木庭有生子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS