朝鮮労働党委員長とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朝鮮労働党委員長の意味・解説 

朝鮮労働党委員長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 03:42 UTC 版)

朝鮮労働党委員長
조선로동당위원장
紋章
朝鮮労働党章
種類党首
最高指導者
呼称同志
所属機関朝鮮労働党中央委員会
朝鮮労働党中央委員会政治局常務委員会
朝鮮労働党中央軍事委員会
朝鮮労働党中央委員会政務局
朝鮮民主主義人民共和国国務委員会
庁舎 朝鮮民主主義人民共和国平壌直轄市
朝鮮労働党中央委員会本部庁舎
任命朝鮮労働党中央委員会
前身朝鮮労働党中央委員会総書記 (1966–2011)
第一書記 (2012–2016)
初代就任金枓奉
(中央委員会委員長)
創設2016年5月9日
最後金正恩
廃止2021年1月10日
継承朝鮮労働党総書記
通称最高指導者

朝鮮労働党委員長(ちょうせんろうどうとういいんちょう、朝鮮語: 조선로동당위원장)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)執権政党である朝鮮労働党党首2016年5月6日に開催された朝鮮労働党第7次大会でそれまでの第一書記に代わり、創設された[1][2]2021年1月10日に廃止され、総書記職が復活した。

概要

2016年5月6日平壌で開催された朝鮮労働党第7次大会で党規約を改訂し、「党を領導する最高指導者の職名を朝鮮労働党委員長とし、第一書記の役割を継承する」[3]ことを決定した。

歴史

1966年の朝鮮労働党第2回代表者会まで朝鮮労働党の最高指導者は中央委員会委員長と規定され、金日成が就いていた。しかし、日成により職責が改組されると中央委員会総書記が代わって新設された。そして、日成から金正日へ最高指導者の権力の移譲が行われたのである。

その後、金正日の死後から金正恩へ最高指導者の権力の移譲が行われると、正恩は同党第一書記へ就任した[4][5]

2016年5月に開催された朝鮮労働党第7次大会で党規約の改定と党機構の改編が行われた。党第一書記の職責は廃止され、新たに党の最高指導者の職責として委員長が設置された。朝鮮労働党第7次大会の最終日である5月9日、正恩は同党委員長に就任した[6]。ただし「委員長」とあるものの、日成と同じ「中央委員会委員長」ではないほか、同党の「中央軍事委員会委員長」や、国家の最高職責である「国務委員長」(いずれも正恩が就任)とは異なる点に注意を要する。

歴代最高指導者

指導者 就任日 退任日
中央委員会委員長(1946–1966)
1 金枓奉
(1889–1958?)
1946年8月28日 1949年6月30日
2 金日成
(1912–1994)
1949年6月30日 1966年10月11日
中央委員会総書記(1966–2011)
1 金日成
(1912–1994)
1966年10月11日 1994年7月8日
- 空席 1994年7月8日 1997年10月8日
2 金正日
(1941–2011)
1997年10月8日 2011年12月17日
- 空席 2011年12月17日 2012年4月11日
第一書記(2012–2016)
1 金正恩
(1984–)
2012年4月11日 2016年5月9日
朝鮮労働党委員長(2016–2021)
1 金正恩
(1984–)
2016年5月9日 2021年1月10日
党総書記(2021–)
1 金正恩
(1984–)
2021年1月10日 現職

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝鮮労働党委員長」の関連用語

朝鮮労働党委員長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝鮮労働党委員長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝鮮労働党委員長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS