書式化文字列
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 00:59 UTC 版)
上記形式における第一引数には、それに続く実引数の変換方法を指定する。書式化文字列には、通常のマルチバイト文字または%で始まる変換指定のいずれかの指令を0個以上含む。マルチバイト文字が含まれ、かつ文字コードがシフトシーケンスに依存する場合には、書式化文字列は初期シフト状態で始まり、初期シフト状態で終わらなければならない。書式指定を行う%〜それぞれを書式指定子と呼ぶ。
※この「書式化文字列」の解説は、「printf」の解説の一部です。
「書式化文字列」を含む「printf」の記事については、「printf」の概要を参照ください。
- 書式化文字列のページへのリンク