普通コンドライトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 天体・星座 > その他の天体 > 隕石 > 普通コンドライトの意味・解説 

ふつう‐コンドライト【普通コンドライト】

読み方:ふつうこんどらいと

コンドライトよばれる石質隕石のうち、炭素質含まないもの。含有率が低い順にLLコンドライト、Lコンドライト、Hコンドライト分類されその三つの総称を指す。発見される隕石の中で最も多い。


普通コンドライト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 05:02 UTC 版)

普通コンドライトNWA 869

普通コンドライト(ふつうコンドライト、Ordinary chondritesまたはO chondrites)は石質隕石、コンドライトのうちH、L、LLに分類されるものをいう。発見された隕石の約90%を占める。

隕石として最も一般的な普通コンドライトのスペクトルが、(3628)ボジュ・ニェムツォヴァーなど小惑星として珍しいO型のスペクトルを持つ小惑星に近く、小惑星の中で最も一般的なS型小惑星のスペクトルと一致しないことは謎になっていた。近年の小惑星探査で、S型小惑星を構成する岩石のスペクトルは普通コンドライトと一致し、宇宙風化作用によって小惑星の表面のスペクトルが変化したことが原因だと考えられるようになった。

関連項目

外部リンク




普通コンドライトと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普通コンドライト」の関連用語

普通コンドライトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普通コンドライトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの普通コンドライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS