時空共振スピーカーユニット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 09:44 UTC 版)
「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の記事における「時空共振スピーカーユニット」の解説
『マクロス ダイナマイト7』に登場。惑星ゾラの銀河パトロール隊に配備されたVF-5000やVF-19Pに搭載された。
※この「時空共振スピーカーユニット」の解説は、「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の解説の一部です。
「時空共振スピーカーユニット」を含む「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の記事については、「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の概要を参照ください。
時空共振スピーカーユニット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/01 06:32 UTC 版)
「VF-19 エクスカリバー」の記事における「時空共振スピーカーユニット」の解説
銀河クジラの研究者ローレンスが考案した歌エネルギー変換型時空共振サウンドスピーカーシステム。サウンドエナジーを発するのではなく、歌を歌エネルギーに変換し近くの電子機器等に直接干渉し、音声と歌エネルギーを電子機器に流し込むシステムである(書籍によっては単に音声を流すのみとの記載もある)。劇中ではシステムの調整不足のために音声はハスキーボイスのようになる。VF-19Pの肩部のベントラルフィンに円形の時空共振スピーカーユニットを片方4基、両肩で計8基装備している。
※この「時空共振スピーカーユニット」の解説は、「VF-19 エクスカリバー」の解説の一部です。
「時空共振スピーカーユニット」を含む「VF-19 エクスカリバー」の記事については、「VF-19 エクスカリバー」の概要を参照ください。
- 時空共振スピーカーユニットのページへのリンク