昭和30年頃の祭日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 12:27 UTC 版)
3月10日・・・金比羅社 3月11日・・・部田神社(昭和23年3月11日に部田神社が造営されたことに因む) 3月16日・・・御嶽神社 4月3日・・・池鯉鮒社 7月23日・・・津島神社 8月17日・・・秋葉社 8月25日・・・社宮司社 10月19日・・・大祭 11月7日・・・山神社 昭和30年頃に編纂された『東郷村誌』によれば、祭日は上記のとおりであったが、現在は日曜日に行われるようになった。
※この「昭和30年頃の祭日」の解説は、「部田春日神社」の解説の一部です。
「昭和30年頃の祭日」を含む「部田春日神社」の記事については、「部田春日神社」の概要を参照ください。
- 昭和30年頃の祭日のページへのリンク