春日神社 (茨木市清水)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 14:49 UTC 版)
春日神社 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 大阪府茨木市清水2丁目10-1 |
位置 | 北緯34度50分18.6秒 東経135度31分28.8秒 / 北緯34.838500度 東経135.524667度座標: 北緯34度50分18.6秒 東経135度31分28.8秒 / 北緯34.838500度 東経135.524667度 |
主祭神 |
天児屋根命 武甕槌命 経津主命 比売大神 |
社格等 | 延喜式内社 |
例祭 | 10月16日 |
地図 |
春日神社(かすがじんじゃ)は大阪府茨木市にある神社。延喜式神名帳に記されている摂津国島下郡の式内社の論社である。
歴史
式内須久久神社二座の一つで、「神宮雑例集」に天平12年(740年)4月5日、右大臣中臣清麻呂が当地に籠居し、その住居附近に祖神を祀ったもの。
- 明暦元年(1655年)に元宿久庄村の属邑から独立し、春日神社と称した。
- 明治5年(1872年)に村社に列す。
- 平成22年(2010年)8月28日 不審火による火災で本殿・拝殿を焼失。
- 平成24年(2012年)3月25日 本殿・拝殿の再建が完成。
祭神
出典
「春日神社 (茨木市清水)」の例文・使い方・用例・文例
- 春日神社_(茨木市清水)のページへのリンク