明石嘉聞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明石嘉聞の意味・解説 

明石嘉聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 13:31 UTC 版)

明石 嘉聞(あかし かもん、1897年8月15日 - 1973年10月4日)は、日本医師医学博士。財団法人聖マリアンナ会、財団法人日本明星育英会、聖マリアンナ医科大学の創立者で理事長を務めた[1]

来歴

東京府に生まれる[1]。生家はカトリック信者であった[1]。1928年に京都府立医科大学を卒業[2]。1929年に滋賀県八幡町(現・近江八幡市)で開業医となる[1]。1941年には神奈川県川崎市に東横医院を開院する[1]

妹の志都香は渡米してニューヨークで修道女となっていたが、太平洋戦争中の1944年に死去[1]。戦後届いた遺言に「キリスト教精神に基づく医療・教育・福祉事業」の実現を望む内容が記されていたことから、明石はそれを実行するべく1947年に聖マリアンナ会を設立した[1][2]。1971年には聖マリアンナ医科大学の前身となる東洋医科大学も設立している[1][2]

著作

  • 「示数並びに型式からみた成人胸部の形態学的研究」 『聖マリアンナ研究所業報』No.4、1954年

関連文献

  • 『聖マリアンナ医科大学創立十周年記念誌』 聖マリアンナ医科大学、1980年
  • 明石田鶴子(編) 『春よとこしなえに』 山本善次郎(私家版)、1980年

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 明石嘉聞 - 『新カトリック大辞典』研究社
  2. ^ a b c 聖マリアンナ医科大学 キリスト教文化センター 力石辰也編「創設者 ステファノ明石嘉聞先生」(PDF)『マリアンナ・スピリット』、聖マリアンナ医科大学、2012年3月30日、4頁、2021年3月19日閲覧 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  明石嘉聞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明石嘉聞」の関連用語

明石嘉聞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明石嘉聞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明石嘉聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS