早替とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 早替の意味・解説 

早替

読み方:はやがわり

  1. 浴場内ニ於テ、他人入浴中脱衣又ハ金品窃取シ、自己衣服ヲ置去ルヲ云フ-本類「いたばかせぎ」「はいいう」同意。〔第三類 犯罪行為
  2. 板の間稼をいふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

早替

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 15:20 UTC 版)

早替(はやがえ)とは、競馬競艇競輪オートレース等の公営競技場内もしくはその周辺でにおいて、的中した投票券を買い取って手数料を得る行為、もしくはそれを行っている人を指す言葉である。単に早いの(はやいの)と呼ばれることもある。

レース直後には、たいてい払戻し窓口や払戻機が混雑することに目をつけた商売である。 客は、次レースの締め切りまでに時間のない時や、払戻休業日など、手数料を払ってでも的中券を換金したい場合に利用する。

また、的中して気分の良くなった客が「ご祝儀」として利用することも多いようである。

手数料の相場は場所により異なるが、関東のある競馬場を一例に挙げれば、オッズが10.1倍までは10円分に相当する払い戻し金を(例:400円の払戻なら390円で換金)、それ以上の場合は20円相当を取られる(例:2000円の場合は1980円で換金)。競艇でスタート事故発生により返還欠場が生じた場合などは、返還買い戻し分についてはサービス(手数料なし)としているのが通例で、競艇のフライング発生時やオートレースで競走不成立になったりすると、払い戻し窓口同様に多数の利用客が行列をなす場合がある。

なお、他の競技場の券を換金したり、払戻休業日の場合において、上記相場に比べてぼったくりと呼んでもいいほどの高額の手数料を請求する者も存在するので要注意である。

なお、早替行為自体は、ノミ屋などとは異なり法律で規制されておらず合法であり、競技場の公認の早替もいる。

関連


「早替」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早替」の関連用語

早替のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早替のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早替 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS