旧約聖書に預言されたキリストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧約聖書に預言されたキリストの意味・解説 

旧約聖書に預言されたキリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/28 20:02 UTC 版)

旧約聖書に預言されたキリストは、旧約聖書においてキリストヘブライ語メシア)のことを指し示していると、伝統的解釈において指摘されている預言である。

聖書箇所

「女の子孫」という言葉は、原文(ヘブル語)で単数形であり、キリストを示すと解釈されてきた。[2]
  • 第二サムエル7章12~16節
ダビデに語られた主のことば。ダビデの子ソロモンによる王権の確立も含むが、「王座をとこしえに堅く立てる」とは、究極的にキリストによる王権を指す。
詩篇にはメシア詩篇と呼ばれる詩篇があるが、この詩篇もキリストの十字架を預言している。十字架上のキリストの最後の7つの言葉に関連がある。[3]
キリストが処女から生まれることを預言。
キリストの誕生の預言。
キリストが「エッサイの根株」つまり、エッサイの系列、ダビデの子孫から生まれ、どのような者となるか、ということが預言されている。(エッサイはダビデの父)
キリストの受難を預言した箇所。[4]
バビロン捕囚の時代(BC.586~)に、ダビデの子孫からキリストが生まれることを預言。
キリストが生まれる場所を預言。
キリストがロバの子に乗ってエルサレムに入城することを預言。  マタイ 21:5

脚注

  1. ^ 「わたしは、おまえと女の間、そしておまえの子孫(単数)と彼女の子孫(単数)の間に敵意を持つようにさせる。彼(=彼女の子孫)はおまえの頭を打ち砕き、おまえは彼(=彼女の子孫)のかかとを打ち砕くだろう」
  2. ^ 『実用聖書注解』100ページ
  3. ^ 『実用聖書注解』588ページ
  4. ^ 『実用聖書注解』
  5. ^ 「主の宣告。見よ、その日が来る。わたしがダビデの義なる子孫を起こす(日が)。彼は王となり統治し、栄え、この地上にさばきを行う。」
  6. ^ 「ベツレヘム・エフラタよ。あなたはユダの地域の中で一番小さいが、あなたからわたしのためにイスラエルを治める者が出る。彼の出ることは、はるか昔から(定められていたこと)である。」

参考文献

  • 『新聖書注解』いのちのことば社
  • 『実用聖書注解』いのちのことば社、1996年
  • 口語訳旧約聖書 日本聖書協会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧約聖書に預言されたキリスト」の関連用語

旧約聖書に預言されたキリストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧約聖書に預言されたキリストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧約聖書に預言されたキリスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS