旧県知事公舎記念館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 12:55 UTC 版)
![]() | |
---|---|
旧県知事公舎記念館 | |
施設情報 | |
所在地 | 新発田市五十公野4926 |
位置 | 座標: 北緯37度55分48.9秒 東経139度21分7.5秒 / 北緯37.930250度 東経139.352083度 |
プロジェクト:GLAM |
旧県知事公舎記念館(きゅうけんちじこうしゃきねんかん)は新潟県新発田市にある記念館である。
概要
明治42年(1910年)新潟市の営所通(現・中央区)に建てられた新潟県知事公舎の建物を昭和63年(1988年)新発田市の現在地に移築復元し記念館として公開している。
建物は公邸部分は洋館であるが私邸部分は和風建築となっている。
現存する知事公舎としては日本最古のものである。
1947年(昭和22年)10月、昭和天皇の戦後巡幸の際に宿泊に用いられた[1]応接間も公開されている。
詳細
入場料、開館時間、休館日などは外部リンクを参照。
交通アクセス
2021年4月現在の情報を掲載する。
周辺
脚注
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、97頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ “新発田エリア”. 新潟交通観光バス. 2021年4月25日閲覧。
外部リンク
- 施設案内:旧県知事公舎記念館 - 新発田市
- 旧県知事公舎記念館 - 新潟県観光協会
- しばた観光ガイド 旧県知事公舎記念館
- 旧県知事公舎記念館のページへのリンク