旧校地時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 17:53 UTC 版)
「瀬戸市立品野台小学校」の記事における「旧校地時代」の解説
戦後の第一次ベビーブームで瀬戸市立下品野小学校の児童数が増加したため、下品野小学校の学区だった中品野地区の一部と上品野小学校の学区だった上品野地区を学区として、1975年(昭和50年)4月1日に瀬戸市上品野町1347に瀬戸市立品野台小学校が開校した。開校した1975年度(昭和50年度)の児童数は402人、1977年度(昭和52年度)の児童数は411人、1987年度(昭和62年度)の児童数は297人、1997年度(平成9年度)の児童数は206人だった。
※この「旧校地時代」の解説は、「瀬戸市立品野台小学校」の解説の一部です。
「旧校地時代」を含む「瀬戸市立品野台小学校」の記事については、「瀬戸市立品野台小学校」の概要を参照ください。
- 旧校地時代のページへのリンク