日産ロシア製造会社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/03 07:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ロシア日産自動車製造会社(Nissan Motor Russia Ltd, Ниссан России)は、2003年に設立された日産自動車のロシアにおける自動車生産および販売を行っている企業で、サンクトペテルブルクに2億ドル(約192億円)を投じて竣工した工場を有する。日本メーカーではトヨタ自動車(現地法人名:Toyota Motor Manufacturing Russia 。2005年5月設立、2007年12月工場生産開始)に次ぐ工場進出となった。年産能力5万台。取締役社長は保坂不二夫。
概要
日産にとってロシアは欧州最大かつ世界で5番目の需要を有する市場であり、日産および「ルノー=日産アライアンス」の戦略においても重要な役割を果たしていることから、現地で日産の車両を生産することにより、ロシア国内の自動車産業の発展および雇用機会の増大につながると考え、工場の建設に踏み切り、2009年より稼動開始している。住所は、140, Komendantskiy Prospect, Pargolovo, 座標: 北緯60度03分44.9秒 東経30度10分42.8秒 / 北緯60.062472度 東経30.178556度 St. Petersburg, 194362。[1]
沿革
- 2003年8月 モスクワにて設立。
- 2006年6月 サンクトペテルブルクに組立工場を建設することでロシア経済発展貿易省、同市と正式合意。
- 2006年8月 インフィニティブランドを投入
- 2009年6月 工場稼動開始。ティアナ生産開始。
- 2009年9月 エクストレイル生産開始。
- 2010年3月 2011年よりムラーノを九州工場の輸入から現地生産に切り替えることを発表。
生産車種
販売車種
・日産ブランド (上記3車種に加えて)
- キャシュカイ/キャシュカイ+2
- ノート
- アルメーラ(G11型ブルーバードシルフィがベース)
- アルメーラクラシック(ルノーサムスン製)
- ジューク
- ティーダ
- ナバラ
- GT-R
- パトロール
- パスファインダー
- NP300
・インフィニティブランド インフィニティ全車種
脚注
外部リンク
- 日産ロシア製造会社のページへのリンク