日本集中治療医学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 14:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動日本集中治療医学会(にほんしゅうちゅうちりょういがっかい)は、集中治療医学および関連領域の進歩をはかり、あわせて学術文化の発展に寄与することを目的[1]とする学術団体。
にほんしゅうちゅうちりょういがっかい 日本集中治療医学会 | |
---|---|
英語名称 | The Japanese Society of Intensive Care Medicine |
略称 | JSICM |
法人格 | 一般社団法人 |
専門分野 | 医学系 --> |
設立 | 1974年 |
会長 | 西田 修 |
事務局 |
![]() 〒113-0033 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル10F |
会員数 | 10,261名(医師7,482名、非医師2,779名) |
刊行物 |
日本集中治療医学会雑誌 Journal of Intensive Care |
ウェブサイト | https://www.jsicm.org/ |
沿革
役員
理事長兼日本医学会評議員:西田 修(藤田医科大学主任教授・麻酔・侵襲制御医学)[3][4]
日本医学会連絡委員:川前 金幸(山形大学主任教授・麻酔科学)[3]
事務局責任者:藤野 裕士(大阪大学大学院医学系研究科教授・生体統御医学講座麻酔・集中治療医学)[3]
脚注
- ^ “定款 (PDF)”. 日本集中治療医学会. 2022年3月閲覧。
- ^ a b c d “事業内容|日本集中治療医学会”. www.jsicm.org. 2022年3月19日閲覧。
- ^ a b c d e “No.93 日本集中治療医学会 - 日本医学会”. jams.med.or.jp. 2022年3月19日閲覧。
- ^ “理事長からのご挨拶|日本集中治療医学会”. www.jsicm.org. 2022年3月19日閲覧。
外部リンク
- 日本集中治療医学会のページへのリンク