日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_5000-5999)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_5000-5999)の意味・解説 

日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 5000-5999)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/01 05:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本産業規格 > 日本産業規格の一覧 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 5000-5999)

日本産業規格(一般機械)の一覧(B 5000-5999)は、日本産業規格のB番号(一般機械)の内番号がB 5000-5999に該当するものの一覧である。

規格番号 名称 制定・改正・廃止 対応国際規格
JIS B 5002 プレス型シャンクの形状 制定 1955/03/05
改正 1960/03/01
廃止 1996/02/01
JIS B 5003 プレス型用シャンク 制定 1955/03/05
改正 1972/03/01
改正 1997/01/20
改正 2003/03/20
ISO 10242-1 1998
ISO 10242-2 1991
ISO 10242-3 1991
JIS B 5004 プレス型用パンチホルダ及びダイホルダ 制定 1955/03/05
改正 1975/09/01
廃止 1996/02/01
JIS B 5005 プレス抜型用下型 廃止 1975/09/01
JIS B 5006 プレス型用ダイセット 制定 1955/03/05
改正 1974/03/01
廃止 1989/03/01
JIS B 5007 プレス型用のガイドポスト及びガイドブシュ 制定 1986/11/01
改正 1998/07/20
改正 2008/04/20
ISO 9182-1 1992
ISO 9182-2 1992
ISO 9182-3 1992
ISO 9182-4 1992
ISO 9182-5 1992
ISO 9448-1 1991
ISO 9448-10 1992
ISO 9448-11 1992
ISO 9448-2 1991
ISO 9448-3 1991
ISO 9448-4 1991
ISO 9448-5 1991
ISO 9448-6 1991
ISO 9448-7 1991
ISO 9448-8 1991
ISO 9448-9 1992
JIS B 5008 プレス型用ガイドポスト 廃止 1974/03/01
JIS B 5009 プレス型用つば付きパンチ 制定 1955/03/05
改正 1974/03/01
改正 1981/07/01
改正 1998/07/20
改正 2008/04/20
ISO 8020 2002
JIS B 5010 プレス型用横型ダイベット 廃止 1972/10/01
JIS B 5011 プレス型用ノックアウト装置 制定 1955/03/05
廃止 1994/01/01
JIS B 5012 プレス型用コイルばね 制定 1955/03/05
改正 1975/09/01
改正 1986/11/01
改正 1998/07/20
改正 2008/04/20
ISO 10243 1991
JIS B 5013 プレス型用鋳鉄製ダイセット 制定 1968/05/01
改正 1989/03/01
改正 1994/03/01
廃止 2001/07/20
JIS B 5031 プレス型用ダイセット-精度及び測定方法 制定 1956/10/02
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1997/01/20
改正 2003/03/20
JIS B 5051 プレス抜型 廃止 1975/03/01
JIS B 5052 プレス曲げ型 廃止 1975/03/01
JIS B 5053 プレス成形型 廃止 1975/03/01
JIS B 5054 プレス絞り型 廃止 1975/03/01
JIS B 5055 プレス多段送り型 廃止 1975/03/01
JIS B 5060 プレス型用ダイセット 制定 1981/07/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2000/12/20
ISO 11415 1997
JIS B 5061 プレス型用平板部品 制定 1981/07/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 6753-1 1994
JIS B 5062 金型用ダウエルピン 制定 1981/07/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2000/12/20
JIS B 5063 プレス型用ダイブシュ 制定 1981/07/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 8977 1987
JIS B 5064 プレス型用ストリッパボルト 制定 1986/11/01
廃止 2001/07/20
JIS B 5101 モールド用平板部品 制定 1959/03/30
改正 1971/06/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 6753-2 1998
JIS B 5102 モールド用ガイドピン 制定 1959/03/30
改正 1972/03/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2000/12/20
ISO 8017 1985
JIS B 5103 モールド用エジェクタピン 制定 1959/03/30
改正 1972/03/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 6751 1986
JIS B 5104 モールド用リターンピン 制定 1959/03/30
改正 1972/03/01
改正 1989/03/01
改正 1994/03/01
改正 2000/12/20
JIS B 5105 モールド用ガイドブシュ 制定 1959/03/30
改正 1972/03/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2000/12/20
ISO 8018 1985
JIS B 5106 プラスチック用金型のおも型 制定 1960/03/01
改正 1971/06/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
廃止 2003/03/20
JIS B 5107 プラスチック用金型のガイドピン 制定 1960/03/01
改正 1964/08/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
廃止 2000/12/20
JIS B 5108 プラスチック用金型のエジェクタピン 制定 1960/03/01
改正 1964/08/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
廃止 2003/03/20
JIS B 5109 プラスチック用金型のリターンピン 制定 1960/03/01
改正 1964/08/01
改正 1989/03/01
改正 1994/03/01
廃止 2000/12/20
JIS B 5110 プラスチック用金型のガイドピンブシュ 制定 1960/03/01
改正 1964/08/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
廃止 2000/12/20
JIS B 5111 プラスチック用金型のロケートリング 制定 1960/03/01
改正 1971/06/01
改正 1989/03/01
改正 1994/03/01
改正 2000/12/20
ISO 10907-1 1996
JIS B 5112 モールド用スプルーブシュ 制定 1960/03/01
改正 1971/06/01
改正 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 10072 1993
JIS B 5113 プラスチック用金型のスペーサブロック 制定 1989/03/01
改正 1994/03/01
廃止 2003/03/20
JIS B 5114 モールド用段付きエジェクタピン 制定 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 8694 1987
JIS B 5115 プラスチック用金型のエジェクタガイドピン 制定 1989/03/01
改正 1994/03/01
改正 2000/12/20
JIS B 5116 モールド用サポートピラ 制定 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 10073 1991
JIS B 5117 モールド用エジェクタスリーブ 制定 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 8405 1986
JIS B 5118 プラスチック用金型のエジェクタガイドブシュ 制定 1989/03/01
改正 1994/03/01
改正 2000/12/20
JIS B 5119 モールド用位置決め部品 制定 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 8406 : 2001
JIS B 5120 プラスチック金型用ディスクスペーサ 制定 1989/03/01
改正 1994/03/01
改正 1997/01/20
JIS B 5121 モールド用段付き平エジェクタピン 制定 1989/03/01
改正 1995/03/01
改正 2003/03/20
ISO 8693 1987
JIS B 5201 ジグ用ブシュ及びその附属品 制定 1958/10/07
改正 1989/01/01
改正 1998/01/20
ISO 4247 1977
ISO 4248 1978
JIS B 5202 ジグ用ブシュ止ねじ 制定 1958/12/16
改正 1965/05/01
廃止 1989/01/01
JIS B 5211 ジグ及び取付具用座金 制定 1958/03/29
改正 1961/07/01
改正 1989/01/01
廃止 1999/12/20
JIS B 5212 ジグ用かぎ形座金 制定 1958/03/29
改正 1961/07/01
廃止 1989/01/01
JIS B 5213 ジグ用球面座金 制定 1959/03/30
改正 1965/05/01
廃止 1989/01/01
JIS B 5216 ジグ及び取付具用位置決めピン 制定 1959/02/27
改正 1965/05/01
改正 1989/01/01
廃止 1999/12/20
JIS B 5226 ジグ及び取付具用六角ナット 制定 1959/03/30
改正 1965/05/01
改正 1989/01/01
廃止 1999/12/20
JIS B 5227 ジグ及び取付具用締金 制定 1968/05/01
改正 1989/01/01
廃止 1999/12/20
JIS B 5901 トーチランプ 制定 1964/03/01
改正 1970/05/01
改正 1976/09/01
廃止 1993/01/01

関連項目


「日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 5000-5999)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_5000-5999)」の関連用語

日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_5000-5999)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_5000-5999)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 5000-5999) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS