日本憲政五十周年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 03:10 UTC 版)
昭和13年(1938年)2月11日、「日本憲政五十周年」(大日本帝国憲法の施行から50周年)記念事業として、国会議事堂内に憲政の功労者として板垣退助、伊藤博文、大隈重信の銅像が建立され、除幕式に出席。除幕は、退助の外孫・浅野房子(退助の四女・千代子の次女)。
※この「日本憲政五十周年」の解説は、「板垣正貫」の解説の一部です。
「日本憲政五十周年」を含む「板垣正貫」の記事については、「板垣正貫」の概要を参照ください。
- 日本憲政五十周年のページへのリンク