日本密教と多羅菩薩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 14:45 UTC 版)
日本密教では、胎蔵曼荼羅の蓮華部院(観音院)において、右列上から5番目の位置に「諸観音」のひとつ多羅菩薩として配置される。 近年成立した観音霊場で、24番札所となり「多羅」の担当となった寺院では、「多羅尊観音」の異名で祀られることが多い。
※この「日本密教と多羅菩薩」の解説は、「多羅菩薩」の解説の一部です。
「日本密教と多羅菩薩」を含む「多羅菩薩」の記事については、「多羅菩薩」の概要を参照ください。
- 日本密教と多羅菩薩のページへのリンク