日本オーエー研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本オーエー研究所の意味・解説 

日本オーエー研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 02:39 UTC 版)

株式会社日本オーエー研究所
Nihon OA Research Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
名証ネクスト 5241
2024年12月23日上場
[1]
東証PRO 5241
2022年12月21日 - 2024年12月22日
本社所在地 日本
101-0065
東京都千代田区西神田三丁目2番1号
住友不動産千代田ファーストビル南館4階
設立 1983年5月11日
業種 情報・通信業
法人番号 7010001006022
事業内容 システム開発及び関連サービス[1]
代表者 代表取締役社長 奥山宏昭
資本金 1億2036万0000円[2]
発行済株式総数 804,000株[2]
売上高 単独:29億5002万7000円
(2024年12月期)[2]
営業利益 単独:1億1773万7000円
(2024年12月期)[2]
経常利益 単独:1億1276万1000円
(2024年12月期)[2]
純利益 単独:7347万8000円
(2024年12月期)[2]
純資産 単独:6億8541万6000円
(2024年3月31日現在)[2]
総資産 単独:13億3630万3000円
(2024年3月31日現在)[2]
従業員数 223名(2024年12月現在)
決算期 12月31日
会計監査人 有限責任大有監査法人[1]
外部リンク https://noar.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社日本オーエー研究所(ニホンオーエーケンキュウショ、Nihon OA Research Co., Ltd.)は、東京都千代田区に本社を置き、主に官公庁システムの受託開発を行う企業。

概要

1983年の創業以来、官公庁システムの受託開発を手がける企業で、財務省や国税庁で利用される情報システムの開発実績を有する。

2022年12月にTOKYO PRO Marketに上場し、2024年12月に名古屋証券取引所ネクスト市場に上場。[3]

沿革

脚注

  1. ^ a b c 新規上場会社概要 日本オーエー研究所名古屋証券取引所
  2. ^ a b c d e f g h 2024年12月期 決算短信日本オーエー研究所
  3. ^ 日本オーエー研究所 名証ネクスト市場に上場”. 中部経済新聞. 2025年2月22日閲覧。
  4. ^ プライバシーマーク付与事業者”. プライバシーマーク付与事業者. 2025年2月22日閲覧。
  5. ^ ISMS認証取得組織詳細”. 情報マネジメントシステム認定センター. 2025年2月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本オーエー研究所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本オーエー研究所」の関連用語

日本オーエー研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本オーエー研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本オーエー研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS