日本インストラクタープロゴルフ協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本インストラクタープロゴルフ協会の意味・解説 

日本インストラクタープロゴルフ協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/14 16:41 UTC 版)

日本インストラクタープロゴルフ協会
Japan Instructor ProGolf Assiciation
団体種類 特定非営利活動法人
設立 1991年
所在地 東京都中央区日本橋4-6-10サトービル9F
主要人物 総裁 半田晴久
活動地域 日本
活動内容 男子ゴルフのプロインストラクターの統括
活動手段 ゴルフインストラクターの認証・育成、ゴルフ大会の主催、ゴルフ指導
会員数 1,360名
子団体 大阪支部
標語 ゴルフの輪を広げ、絆を基に平和になろう!!
ウェブサイト jipga.org
テンプレートを表示

特定非営利活動法人日本インストラクタープロゴルフ協会(にほんインストラクタープロゴルフきょうかい、Japan Instructor ProGolf Assiciation)は、日本ゴルフのプロインストラクターを統括する特定非営利活動法人。略称はJIPGA。国際インストラクタープロゴルフ協会に加盟している。

概要

日本のゴルフのティーチングプロの認定や[1]、育成、資質の向上を目指し、チャレンジカップやプロアマ競技会等を主催している。また、日本ブラインドゴルフ振興協会 (JBGA) に所属する視覚障害者に、ゴルフの指導をしている。文化、芸術又はスポーツの振興を図るための活動のほか、国際協力や子どもの健全教育を図るための活動を行うことを目的としている。会報は、年4回刊行される。

沿革

組織

  • 総裁 - 半田晴久
  • 代表理事 - 清覺光昭
  • 副代表 - 青井利雄
  • 副理事長 - 水川脩壱、鈴鹿俊文

組織構成

正会員、特別会員、アマチュア指導員、ひまわり会員など1360名の会員により構成されている。

主な会員

主催大会

  • プロアマ大会『HANDA CUP』
  • 月例競技会『HANDA CUP』
  • 『HANDA CUP』チャレンジカップ
  • ひまわり会『HANDA CUP』

関連団体

  • 日本ゴルフ協会(JGA)
  • 日本ブラインドゴルフ振興協会 (JBGA)
  • 健康ゴルフ振興協会[3]
  • 全日本ゴルフ練習場連盟(JGRA)
  • 日本ゴルフ場事業協会(NGK)
  • 日本ゴルフ用品協会(PGGA)
  • 日本パブリックゴルフ場事業協会(PGS)
  • シニアグローリーツアー
  • アメリカンゴルフアカデミー
  • ロイヤル&エインシェントGC(R&A)

出典

  1. ^ ゴルフレッスンプロ、2015年4月23日閲覧
  2. ^ ゴルフな仕事、2015年4月23日閲覧。
  3. ^ 健康ゴルフ振興協会、2015年4月23日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から日本インストラクタープロゴルフ協会を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日本インストラクタープロゴルフ協会を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日本インストラクタープロゴルフ協会 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本インストラクタープロゴルフ協会」の関連用語

日本インストラクタープロゴルフ協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本インストラクタープロゴルフ協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本インストラクタープロゴルフ協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS