日本の貨物列車 (雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本の貨物列車 (雑誌)の意味・解説 

日本の貨物列車 (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/27 16:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本の貨物列車
ジャンル 鉄道模型誌
刊行頻度 週刊
発売国 日本
言語 日本語
出版社 アシェット・コレクションズ・ジャパン
刊行期間 2013年9月 - 2017年12月
ウェブサイト http://kamotsu.jp/

日本の貨物列車』(にほんのかもつれっしゃ)は、アシェット・コレクションズ・ジャパンから発行されているNゲージレイアウト製作を目的とした分冊百科である。

概要

各号に冊子と車両レールストラクチャーが附属しており、全号購入すると、Nゲージレイアウトが製作できる。

2013年9月25日に創刊され、2017年12月20日まで全220号が刊行された。毎週水曜日発売。価格は創刊号が490円、それ以降は1790円の予定だったが、28号から消費税率引き上げにより1841円に変わった。

コーナー

今号の貨車
貨車の各形式・仕様について、その特徴や諸元などを解説する。
貨物機関車
貨物列車を牽引する機関車を紹介する。
貨物路線と貨物駅
各地の貨物路線・貨物駅の成り立ちや特徴、変還を紹介する。
貨物物語~昭和の記憶
昭和の貨物列車・貨物輸送のエピソードを紹介する。
貨物鉄道入門
貨車の形式・種類などを解説する。
組み立てガイド
各号に付属する部品の組み立て方を説明する。
貨物鉄道史
貨物列車の歴史を紹介する。

バインダー

1個につき14冊綴じられる。価格は2冊セットで916円である。

購読特典

2013年10月8日までに定期購読を申し込むと、第2号と一緒に「特製ピンバイスセット」、第3号と一緒に「Nゲージサイズ ミニチュア 20t 貨車移動機(国鉄カラー・ディスプレイモデル)」が届けられる。

その他

公式サイトでは、下記のNゲージ車両を組み合わせて購入することができる。価格は3台セットが4500円、5台セットが6500円。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の貨物列車 (雑誌)」の関連用語

日本の貨物列車 (雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の貨物列車 (雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本の貨物列車 (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS