日本の発電所での回転速度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 17:07 UTC 版)
「蒸気タービン」の記事における「日本の発電所での回転速度」の解説
回転速度を上げるとタービンや発電機が小型になり設備費を抑制できる。日本の火力発電用タービンの回転速度は、50Hzでは3000rpm、60Hzでは3600rpmである。原子力発電用タービンは蒸気が低温・低圧・大流量であるため動翼が長く、遠心力緩和のため50Hzでは1500rpm、60Hz機では1800rpmが採用されている。
※この「日本の発電所での回転速度」の解説は、「蒸気タービン」の解説の一部です。
「日本の発電所での回転速度」を含む「蒸気タービン」の記事については、「蒸気タービン」の概要を参照ください。
- 日本の発電所での回転速度のページへのリンク