日本におけるコンテストのルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 14:42 UTC 版)
「ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト」の記事における「日本におけるコンテストのルール」の解説
日本におけるアジア地区予選大会のルールは、基本的にはコンテスト全体で定められている上記のルールと同様である。1998年-2003年のアジア地区予選大会では問題数が8問だったが、2004年-2006年は9問、2007-2011年は10問で行われている。国内予選は3時間の制限時間で行われ、2003年までは5問、2004年-2009年は6問、2010-2011年は7問用意されている。
※この「日本におけるコンテストのルール」の解説は、「ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト」の解説の一部です。
「日本におけるコンテストのルール」を含む「ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト」の記事については、「ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト」の概要を参照ください。
- 日本におけるコンテストのルールのページへのリンク