日向奥古新田犬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日向奥古新田犬の意味・解説 

日向奥古新田犬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 10:21 UTC 版)

日向奥古新田犬
別名 新田犬
原産地  日本宮崎県
特徴
外被 赤、赤白、胡麻
主要畜犬団体による分類と標準
主要畜犬団体による分類はありません
イヌ (Canis lupus familiaris)

日向奥古新田犬(ひゅうがおくふるにったいぬ)は、宮崎県原産の日本犬の一種である。略して新田犬(にったいぬ)ともいう。

概要

第二次世界大戦前後に宮崎県南郷村水清村で、新田光治という猟師が日向犬を基礎にイノシシ猟に使える複数の犬種を交配して作出された犬種である。イノシシ猟専門の猟犬で、卓越した猟芸で有名となり、その名声は九州だけに留まらず日本全国に轟いた。このため新田系の猪犬を使用する猟師は多い[1]

ただし、新田は限られた弟子にのみ犬を出していたため、一般的に新田系と呼ばれる犬は他犬種と交配された雑種が多い。また、一部は闘犬種と交配されている[1]

2018年現在、純血種は20頭ほどが残存するだけとされる[1]

特徴

飛行機耳で、顔にへこみがあり、尾は太刀尾である。また、舌には舌斑が存在する[2]

脚注

  1. ^ a b c 八木進「日保登録四国犬で猪を獲る猟人」『けもの道 2018秋号 Hunter's autumN』株式会社 三才ブックス、2018年9月14日、57頁。ISBN 978-4866730776https://www.google.co.jp/books/edition/%E3%81%91%E3%82%82%E3%81%AE%E9%81%93_2018%E7%A7%8B%E5%8F%B7_Hunter_s_autumN/8eeEDwAAQBAJ?hl=ja&gbpv=0 
  2. ^ 猟犬紹介”. tanigutiworld (2009年8月7日). 2024年10月11日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日向奥古新田犬」の関連用語

1
54% |||||

2
8% |||||

日向奥古新田犬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日向奥古新田犬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日向奥古新田犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS