日吉神社_(郡上市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日吉神社_(郡上市)の意味・解説 

日吉神社 (郡上市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 20:38 UTC 版)

日吉神社
所在地 岐阜県郡上市八幡町島谷683
位置 北緯35度44分51.44秒 東経136度57分33.38秒 / 北緯35.7476222度 東経136.9592722度 / 35.7476222; 136.9592722
主祭神 大山咋神
社格 郷社・金幣社
創建 不明
テンプレートを表示

日吉神社(ひよしじんじゃ)は、岐阜県郡上市に鎮座する神社である。

大神楽は岐阜県重要無形民俗文化財に指定されている[1]。毎年4月第3土・日曜日の春祭では、八幡神社岸剱神社とともに大神楽競演が行われる。

祭神

由緒

  • 創建時期は不明。安土桃山時代以前よりこの地には小さな祠が存在していたという。
  • 天正年間、郡上八幡城城主遠藤慶隆が戦勝祈願、城の鎮護のために、この祠に安久田村(後の相生村。八幡町を経て現・郡上市)の日吉社を勧請合祀し、社殿を造営する。
  • 一時衰退するが、正保2年(1645年)に再興される。以後歴代郡上八幡城城主により保護される。
  • 明治時代には旧社格制度により、郷社に指定された[2]

境内社

  • 稲荷神社

交通機関

脚注

  1. ^ 日吉神社大神楽”. 岐阜県. 2012年10月16日閲覧。
  2. ^ 郡上郡教育会 『郡上郡史』大正11年 p.689

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日吉神社_(郡上市)」の関連用語

日吉神社_(郡上市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日吉神社_(郡上市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日吉神社 (郡上市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS