し‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【施行】
し‐こう〔‐カウ〕【施行】
せ‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【施行】
読み方:せぎょう
[名](スル)
1 僧侶や貧しい人に物を施し与えること。布施の行。「寒(かん)—」「—米(まい)」
2 命令を伝達して実行させること。また、その命令書。しぎょう。
3 ⇒しこう(施行)1
せ‐こう〔‐カウ〕【施行】
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から施行を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「施行」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジ規制とは、2009年8月3日に公布された「金融商品取引業等に関する内閣府令」を根拠法として、金融庁がFX業者のレバレッジを規制することです。金融商品取引業等に関す...
- >> 「施行」を含む用語の索引
- 施行のページへのリンク