新田広一郎とは? わかりやすく解説

新田広一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 09:01 UTC 版)

新田 広一郎
名前
カタカナ ニッタ コウイチロウ
ラテン文字 NITTA Koichiro
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1966-12-22) 1966年12月22日(57歳)
出身地 徳島県徳島市津田町
身長 167cm[1]
体重 64kg[1]
選手情報
ポジション MF
ユース
徳島商高
順天堂大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1989-1994 大塚製薬
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

新田 広一郎(にった こういちろう、1966年12月22日 - )は、徳島県徳島市津田町出身の実業家[2]。元サッカー選手。

来歴

小学3年生のときからサッカーを始める[2]。その後攻撃的ミッドフィールダーとして活躍、徳島商高時代には徳島県代表として3年連続で全国高等学校サッカー選手権大会出場、日本ユース代表[2]。その後、順天堂大学に進み卒業[2][3]

1989年に大塚製薬に入社、同社サッカー部徳島ヴォルティスの前身)に入部[2]。同年、チームは四国サッカーリーグ優勝、翌1990年には日本サッカーリーグ2部昇格を果たす。その後ジャパンフットボールリーグでプレーした後、1993年に現役引退[2][3]

その後は大塚製薬東京本社の販売促進部に勤務[3][4]

2008年、J2昇格後3年連続で最下位となったため引責辞任した髙本浩司の後を受け、徳島ヴォルティス代表取締役社長に就任した[2][3]。任期中、2013年末にはチーム歴史上初となるJ1昇格に導いている[4]。2015年2月27日付けで退任[5]

2024年時点で大塚製薬の執行役員リレーショナルマーケティング担当(兼)営業支援室室長[6]、徳島ヴォルティスの取締役(非常勤)を務めている[7]

略歴

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1989 大塚 四国 -
1990-91 6 JSL2部 25 4 1 0
1991-92 6 10 0 1 0
1992 6 旧JFL1部 -
1993 6 -
通算 日本 JSL2部 35 4 2 0
日本 旧JFL -
日本 四国 -
総通算 2 0

脚注

  1. ^ a b 『1991-1992JSLイヤーブック』p79
  2. ^ a b c d e f g J2・徳島ヴォルティス新社長に就任した新田広一郎(にった・こういちろう)さん”. 徳島新聞 (2008年12月11日). 2012年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月8日閲覧。
  3. ^ a b c d 新取締役に新田氏推薦 12月に株主総会、承認なら社長就任へ”. 徳島新聞 (2008年11月20日). 2009年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月8日閲覧。
  4. ^ a b スポーツ屋台村”. スポーツタイムズ (2013年12月12日). 2014年8月8日閲覧。
  5. ^ 徳島ヴォルティス株式会社代表取締役社長交代のお知らせ”. 徳島ヴォルティス (2015年2月27日). 2015年3月1日閲覧。
  6. ^ 役員一覧”. 大塚製薬. 2024年8月31日閲覧。
  7. ^ 会社概要”. 徳島ヴォルティス. 2024年8月31日閲覧。

参考資料

関連項目

外部リンク

先代
髙本浩司
徳島ヴォルティス社長
2008年-2015年
次代
岸田一宏




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新田広一郎」の関連用語

新田広一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新田広一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新田広一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS