新延拳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新延拳の意味・解説 

新延拳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/28 17:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

新延拳(にいのべ けん、1953年2月26日- )は、日本の詩人

略歴

東京都生まれ。本名・正憲。1976年東京大学経済学部[1]、1982年米国インディアナ大学経営大学院修士課程修了(MBA)。

1976年日本国有鉄道(現東日本旅客鉄道株式会社)入社。1991年高崎支社総務部長、2006年厚生部長、2009年財団法人運輸調査局理事、2010年国立病院機構理事(労務担当)、2012年SRAホールディングス常勤監査役[2]

詩誌「歴程」所属。詩集『わが祝日に』(2001年)で第27回地球賞、第1回詩と創造賞受賞。『永遠の蛇口』(2008年)で第4回更科源蔵文学賞受賞。2017年度日本現代詩人会理事長。明治大学リバティアカデミー講師。

著書

  • 『紙飛行機』紙鳶社 1994
  • 『蹼』21世紀詩人叢書 土曜美術社出版販売 1996
  • 『百年の昼寝 詩集』土曜美術社出版販売 1998
  • 『わが祝日に』書肆山田 2001
  • 『雲を飼う』思潮社 2005
  • 『永遠の蛇口』書肆山田 2008
  • 『背後の時計』書肆山田 2011
  • 『わが流刑地に』思潮社 2015
  • 『虫を飼い慣らす男の告白』思潮社 2018
共編『バイリンガル四行連詩集〈情熱〉の巻その他』木島始,石原武共編 土曜美術社出版販売 2003

翻訳

  • アンドレア・ペドリック作, ジル・ムントン絵『どうぶつれっしゃしゅっぱつしんこう! かぞえてみようかわいいどうぶつのおきゃくさん しかけえほん』交通新聞社 2007

脚注

  1. ^ 『文藝年鑑』2007
  2. ^ 新延正憲



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新延拳」の関連用語

新延拳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新延拳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新延拳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS