新川みどり野高等学校時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 16:20 UTC 版)
「富山県立新川みどり野高等学校」の記事における「新川みどり野高等学校時代」の解説
1999年(平成11年)10月29日 - 2001年(平成13年)度から新しいタイプの教育施設として、定時制単位制高校に県民カレッジ地区学習センターを併設する生涯学習校の設置を決定。 2000年(平成12年)4月1日 - 新川地区生涯学習校開設準備。 10月10日 - 2001年(平成13年)度生徒募集定員を発表 。校名を富山県立新川みどり野高等学校、および専門学科名を福祉教養科とすることを決定し、富山県立新川みどり野高等学校設置。 2001年(平成13年)4月1日 - 富山県立新川女子高等学校と併設して富山県立新川みどり野高等学校を開校。
※この「新川みどり野高等学校時代」の解説は、「富山県立新川みどり野高等学校」の解説の一部です。
「新川みどり野高等学校時代」を含む「富山県立新川みどり野高等学校」の記事については、「富山県立新川みどり野高等学校」の概要を参照ください。
- 新川みどり野高等学校時代のページへのリンク