新居浜西火力発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新居浜西火力発電所の意味・解説 

新居浜西火力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 19:11 UTC 版)

新居浜西火力発電所(にいはまにしかりょくはつでんしょ)は、愛媛県新居浜市にある、住友共同電力が管理運営する火力発電所

概要

石炭重油の混焼、専焼が可能な設備として、1959年に1号機が、1962年に2号機が建設された。2008年に増設された3号機では、近隣工場へ蒸気供給も行う熱併給方式を採用、総合熱効率56 %という高い効率となっている。また、環境対策として各号機において木質バイオマスの混焼も行っている。

発電設備

  • 総出力:30万 kW[1]
1号機
定格出力:7.5万 kW
使用燃料:石炭、重油、木質バイオマス
営業運転開始:1959年8月
2号機
定格出力:7.5万 kW
使用燃料:石炭、重油、木質バイオマス
営業運転開始:1962年9月
3号機
定格出力:15万 kW
使用燃料:石炭、木質バイオマス
営業運転開始:2008年3月

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新居浜西火力発電所」の関連用語

新居浜西火力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新居浜西火力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新居浜西火力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS