新丸三書店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新丸三書店の意味・解説 

新丸三書店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 07:57 UTC 版)

株式会社新丸三書店
種類 株式会社
本社所在地 日本
790-0924
愛媛県松山市南久米町525番地1
設立 2010年
業種 小売業
事業内容 書籍などの販売
代表者 代表取締役 宮脇範次
資本金 10,000千円
主要株主 宮脇書店
外部リンク http://shinmarusan.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社新丸三書店(しんまるさんしょてん)は、愛媛県松山市南久米町に本社を置く日本の書店である。宮脇書店のグループ会社である。

概要

1947年6月に愛媛県松山市に「丸三書店」として開業した[1]。一般書籍の他、医学書などの専門書や学校用教科書などを中心に販売し、愛媛県内有数の老舗書店であった[2]。ピーク時には9店舗を展開していたが、不況による売上低迷や郊外型大型店との競争、バブル期の多店舗出店による多額の負債などが原因で、2009年11月に民事再生法の適用を申請した[2]。負債総額は約12億円。

2010年10月には宮脇書店グループから出資を受けて「株式会社新丸三書店」を設立、同年11月には丸三書店の事業を継承した[3]11月27日には松山市南久米町に280坪の新本店をオープンした[4]

沿革

  • 1947年 - 会社設立。
  • 2009年11月 - 民事再生法の適用を松山地方裁判所に申請(負債総額は約12億円)。松山市湊町にある本店を閉店。
  • 2010年
    • 10月 - 「株式会社新丸三書店」設立。
    • 11月 - 丸三書店の事業を新丸三書店に事業譲渡。愛媛県松山市南久米町に本店をオープン。

店舗

関連項目

脚注

  1. ^ 愛媛県史編さん委員会(1989年)『愛媛県史 年表』
  2. ^ a b 『愛媛新聞』2009年11月26日朝刊「丸三書店が再生法申請 負債12億円 本店は閉店 松山」
  3. ^ 『愛媛新聞』2010年9月30日朝刊「丸三書店 宮脇書店傘下で新会社 医学書に特化 外商中心に経営」
  4. ^ 宮脇書店、新丸三書店の新本店を開店 - 文化通信デジタル(2010年12月2日)、2022年5月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新丸三書店のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新丸三書店」の関連用語

新丸三書店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新丸三書店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新丸三書店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS