新シナリオ1「群狼たちの咆哮」 1229年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 04:30 UTC 版)
「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」の記事における「新シナリオ1「群狼たちの咆哮」 1229年」の解説
チンギス・ハーンが没し、オゴタイ・ハーンが即位した直後。バトゥやモンケらが中心。オゴタイのグラフィックが変更されているほか、シナリオ1に引き続いて登場する一部の将軍の能力が上昇している。シナリオ2の中心人物であるバイバルスや文天祥などは待機状態。日本(鎌倉幕府)では執権北条泰時が国王として扱われている。
※この「新シナリオ1「群狼たちの咆哮」 1229年」の解説は、「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」の解説の一部です。
「新シナリオ1「群狼たちの咆哮」 1229年」を含む「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」の記事については、「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」の概要を参照ください。
- 新シナリオ1「群狼たちの咆哮」 1229年のページへのリンク