文帝元皇后とは? わかりやすく解説

文帝元皇后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 02:40 UTC 版)

元皇后(げんこうごう、? - 551年)は、宇文泰北周の文帝)の夫人。北魏西魏公主で、孝武帝の妹にあたる。死後に皇后に追尊された[1][2]

経歴

広平王元懐の娘として生まれた。平原公主[3]に封ぜられ、開府の張歓(張瓊の子)に嫁いだ。張歓は性格が貪欲で残酷であり、公主に対しても無礼な態度を取り、また公主の侍婢を殺したことがあった。公主は怒って孝武帝に訴え、孝武帝は張歓を捕らえて処刑した。馮翊公主に改封されて、宇文泰の元に嫁ぎ、宇文覚(孝閔帝)を生んだ。大統17年(551年)、死去した[1][2][4]

恭帝3年(556年)12月、成陵に合葬された。孝閔帝元年(557年)、北周が建てられると、王后に追尊された。武成元年(561年)、皇后に追尊された[1][2]

脚注

  1. ^ a b c 周書 1971, p. 142.
  2. ^ a b c 北史 1974, p. 527.
  3. ^ 『周書』文帝元皇后伝および『北史』文皇后元氏伝では「平原公主」とし、『北斉書』および『北史』の張瓊伝では「平陽公主」としている。
  4. ^ 『周書』文帝元皇后伝では「大統七年薨」とし、『北史』文皇后元氏伝では「魏大統十七年薨」としている。孝閔帝が大統8年生まれであるため、その母が大統7年に死去していることはありえず、『北史』の記述が妥当とみなされている。

伝記資料

  • 周書』巻9 列伝第1 皇后
  • 北史』巻14 列伝第2 后妃下

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文帝元皇后」の関連用語

文帝元皇后のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文帝元皇后のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文帝元皇后 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS