文・興とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 文・興の意味・解説 

文興

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/07/03 02:54 UTC 版)

文興(ぶんこう)は清代に魏枝葉が自立し建てた私年号。1704年? - 1706年。

李崇智は『清史列伝』を典拠に、康熙45年9月(1706年)に李天極、王(魏)枝葉らを捕らえたときに「文興3年」と称していたとする。鄧洪波は康熙43年9月(1704年)に魏枝葉が反して建元したとする。


目次

西暦・干支との対照表

文興 3年
西暦 1706年
干支 丙戌
康熙45年

出典

  • 清史列伝、貝和諾伝
  • 清史稿、貝和諾伝

参考文献

  • 李崇智《中國歷代年號考》(北京:中華書局,2001年1月) ISBN 7101025129 229-230ページ。
  • 鄧洪波編《東亞歷史年表》(台北:臺灣大學出版中心, 2005年3月) ISBN 9860005184 250ページ。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文・興」の関連用語

文・興のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文・興のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文興 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS