採点方法の変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/29 13:57 UTC 版)
「1983年世界フィギュアスケート選手権」の記事における「採点方法の変化」の解説
1982-83シーズンからアイスダンスにオリジナルダンス(OD)が導入されたため、各種目の比重は以下の通りに変更された。 アイスダンス CD…順位×0.6 (全体の30%) OD…順位×0.4 (全体の20%) FD…順位×1.0 (全体の50%)
※この「採点方法の変化」の解説は、「1983年世界フィギュアスケート選手権」の解説の一部です。
「採点方法の変化」を含む「1983年世界フィギュアスケート選手権」の記事については、「1983年世界フィギュアスケート選手権」の概要を参照ください。
採点方法の変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/29 14:01 UTC 版)
「1981年世界フィギュアスケート選手権」の記事における「採点方法の変化」の解説
これまでは、席次数によって順位が決められていたが、1980-81シーズンからは順位点が導入された。各種目の比重は以下の通りである。 シングル、ペア CP(シングルのみ)…順位×0.6 (全体の30%) SP…順位×0.4 (全体の20%) FS…順位×1.0 (全体の50%) アイスダンス CD…順位×1.0 (全体の50%) FD…順位×1.0 (全体の50%)
※この「採点方法の変化」の解説は、「1981年世界フィギュアスケート選手権」の解説の一部です。
「採点方法の変化」を含む「1981年世界フィギュアスケート選手権」の記事については、「1981年世界フィギュアスケート選手権」の概要を参照ください。
- 採点方法の変化のページへのリンク