捜査機関の怠慢により公訴時効となった例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 01:17 UTC 版)
「公訴時効」の記事における「捜査機関の怠慢により公訴時効となった例」の解説
1997年に大阪府藤井寺市内で発生した傷害事件について、大阪府警羽曳野署が被疑者を割り出していたにもかかわらず、署内に証拠品や逮捕状の請求書が放置されたままとなり、2004年に公訴時効が成立していたことが、同月までに判明。請求書や証拠品は、2012年に同署の機械室内から発見されており、他署でも同様に不適切な証拠品や書類の保管が実施されている可能性が出ている。
※この「捜査機関の怠慢により公訴時効となった例」の解説は、「公訴時効」の解説の一部です。
「捜査機関の怠慢により公訴時効となった例」を含む「公訴時効」の記事については、「公訴時効」の概要を参照ください。
- 捜査機関の怠慢により公訴時効となった例のページへのリンク