振り逃げ・パスボール・ワイルドピッチについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 05:06 UTC 版)
「キャップ投げ」の記事における「振り逃げ・パスボール・ワイルドピッチについて」の解説
パスボール・ワイルドピッチは投じられたキャップがパスボールラインを割ると塁上の走者に進塁権が与えられる。 投じられたキャップが4ボール目の場合、パスボールラインを割ってもボールデッドとなり、進塁権は発生しない。 投じられたキャップが3ストライク目の場合、パスボールラインを割ると振り逃げとして扱われ、打者のみが一塁への進塁権を与えられる。野球と異なり、一塁が埋まっていても振り逃げは発生する。満塁の場合は四球同様、押し出しとなる。
※この「振り逃げ・パスボール・ワイルドピッチについて」の解説は、「キャップ投げ」の解説の一部です。
「振り逃げ・パスボール・ワイルドピッチについて」を含む「キャップ投げ」の記事については、「キャップ投げ」の概要を参照ください。
- 振り逃げ・パスボール・ワイルドピッチについてのページへのリンク